2020年を振り返ってみると
コロナによって変革の年だったと思います。
2月に恒例の研修旅行でメキシコに行けたことは
今となってはとても貴重な経験です。
帰国後、これから訪れるであろう不況に備えて
全員で、稲盛塾長の講話
「不況を次の発展の飛躍台に~一つの予防策と五つの対策~」
を見て対策を話し合いました。
幸いにも私たちの仕事にコロナ禍の影響はほとんどなく
むしろ例年以上に忙しくさせていただきました。
マンション一棟丸ごとリノベーションがあったり、
五反田のタワーマンション一室スケルトンリノベーションの設計監理、
摩耶プロジェクトのラスト2街区が1月と6月に着工し
区分所有マンションの建替えプロジェクトが始まったり
ZEH-Mマンションの計画に着手し
高気密高断熱木造住宅の設計を積極的に受注したりと
今まで以上にチャレンジし、幅が広がった一年でした。
夢の家フェスティバルも無事開催することができ、
そこで強く思ったことは
困難を理由にやめることはできる
だけども、どうやればできるかを一生懸命に考えることが大切で
その諦めない姿を子どもたちに見せることが本当の教育であるということでした。
まだまだコロナもくすぶっていますし、新しい時代が始まっているのだと思います。
そこで2021年の方針は 「Empower to change ~変化するために力をつける~」 とし
【省エネ(環境)】【健康】【教育(子育て)】 をテーマにして
さらに学び、さらに実践して、みなさまから必要としてていただけるようにして行きます。