acas社長 大浦昌尚ブログ

HOME > acas社長 大浦昌尚ブログ > 心理的安全性

心理的安全性
2025.02.28

宮田運輸さんのみらい会議に4名で参加してきました
朝9時から午後3時まで休憩なして行われます
休憩も自由です
しかし一切だらけることなく皆さんが
積極的に参加さえれる姿に感動しました
心理的安全性が確保されているからだと感じました
心理的安全性をWEBで調べてみると
組織やチームにおいて
自分の意見や気持ちを安心して表現できる状態を指します
【心理的安全性の特徴】
自分の意見や疑問を述べたとしても
拒絶や非難をされる心配がない
失敗を率直に話せる雰囲気がある
職務に対する責任感や目標意識が根付いている
チャレンジ精神があり、新しいアイデアが生まれやすい
「心理的安全性」と「ぬるま湯組織」とは違うそうです
ぬるま湯組織では居心地の良さを維持するため
または他者との対立を避けるために
自分の意見を主張しなかったり
相手の間違いを指摘しなかったりする
心理的安全性が高い組織では意見の対立が見られますが
生産性を向上させるための
活発なコミュニケーションが期待できる
間違っていると思いながらも
衝突を避けるために自分の主張を控えるのは
生産性の低下やミスの発覚が遅れるなどの問題につながる
心理的安全性は仲良しクラブではなく
目的を達成するために忌憚なく意見交換ができる
目的意識の高いチームなのです
すなわち
仲間のために積極的になれる利他にあふれた人の集まり
なのだと思います
見習いたいと思います

株式会社アクアス
代表取締役
大浦昌尚
Masanao Ohura
大和の国に生を受け、とても明るい家族と周りの人と自然に育てられ、まじめで正義感が強いのは父譲り、面白く発想が豊かなのは母譲り、棟梁と指物師の両祖父の血を引き迷うことなく今の仕事に。
多くの人に助けていただき育てていただいた半生。これからご恩返しです。