acasスタッフブログ

HOME > acasスタッフブログ > 安全祈願祭

二川
健一
Kenichi Futagawa
安全祈願祭
2011.11.11
木曜日担当の二川です。
先日、設計業務を担当させていただいた分譲マンションプロジェクトの
安全祈願祭に参列させていただきました。
現場の近くの歴史ある神社で、厳かに執り行われました。、
安全祈願祭は建築工事に先立ち、その土地の神を祀り、
工事の安全を祈願する儀式。
調べてみると、その歴史は古く、約1300年前の日本書記に
その記述があるそうです。
実際に建築儀礼として認められて普及したのは、
江戸時代後半だといわれているとのこと。
また、地鎮祭の他、とこしずめの祭り、土祭り、地祭り、地祝いと呼ばれる
場合があります。
これからは工事監理業務に携わさせていただくので
身が引き締まる思いとともに、
いよいよ着工するという実感がわきました。
そして、心より工事が無事に完工することをお祈りします。
Profileプロフィール
Recent Posts最新記事
2025.03.24
シティ・カレント天王寺アリー竣工
2025.03.24
名作チェアー
2025.03.14
天王寺B敷地 着工
2025.03.09
早いもので・・・
2025.02.28