acasスタッフブログ

HOME > acasスタッフブログ > ぺテルギウス

二川
健一
Kenichi Futagawa
ぺテルギウス
2012.01.20
夜空のオリオン座を見る度、右肩に当たる「ペテルギウス」が
近い将来に超新星爆発を起こすと言われていることが気になる
木曜日担当二川です。
ぺテルギウスの大きさは想像を絶するもので、なんと太陽の1000倍。
爆発は明日おこるのか、数千年後なのか、正確な時期は不明ですが、
これほど大きく膨らんだ星は最期が近いことを意味しています。
現在は赤色に見えますが、爆発すると青色になって、
その明るさは満月並みに明るく、3ヶ月間ぐらい昼夜にわたって
地球を照らすことになると言われています。
地球からの距離は640光年ですが、これほど地球に近い距離で
超新星爆発を観測したことがないので、その影響は不明です。
爆発するとベテルギウスの「地軸」に沿って、放射線(ガンマ線)が
ビームのように放たれます。
もし、このビームが地球を直撃すれば、オゾン層を完全に破壊し、
生命は絶滅すると言われていますが、幸いベテルギウスの地軸は、
地球の方向より20度ほどズレているので一安心。
640光年の距離なので、もうすでに爆発しているかもしれません。
世紀の天文ショーになるので、生きているうちに見たいですが、
何かの拍子で地軸が地球に向かないことを祈ります。
Profileプロフィール
Recent Posts最新記事
2025.03.24
シティ・カレント天王寺アリー竣工
2025.03.24
名作チェアー
2025.03.14
天王寺B敷地 着工
2025.03.09
早いもので・・・
2025.02.28