acasスタッフブログ

HOME > acasスタッフブログ > 豆知識 杉谷

杉谷
泰
Yutaka Sugitani
豆知識 杉谷
2012.06.25
杉谷です。
さて、台風の発生する季節になりました。
そこで台風についての豆知識を。
熱帯の海上で発生する低気圧を
「熱帯低気圧」と呼びます。
このうち北西太平洋または南シナ海に存在し、
かつ低気圧域内の最大風速がおよそ17m/s以上のものを
「台風」と呼びます。
台風には「強さ」によって階級分けがあります。
33m/s以上44m/s未満・・・強い
44m/s以上54m/s未満・・・非常に強い
54m/s以上 ・・・猛烈な
大きさによっても階級分けがあります。
半径500km以上800km未満 ・・・大型
800km以上 ・・・超大型
台風の大きさと強さを組み合わせて,「大型で強い台風」のように呼びます。
ただし、強風域の半径が500km未満の場合には大きさを表現せず、
最大風速が33m/s未満の場合には強さを表現しません。
例えば「強い台風」と発表している場合、その台風は強風域の半径が500km未満で、
中心付近の最大風速は33~43m/sあって暴風域を伴っていることを表しています。
台風によって引き起こされる災害には、風害・水害・高潮害・波浪害などがあります。
もちろん、これらは単独で発生するだけではなく、複合して発生し大きな被害となることがあります。
突発的なものの場合、防ぎようのない部分がありますが、
事前に備えをしておくことが重要となります。
防災マップが各市町村長の窓口で入手できますので、
皆さんも自宅近辺の避難所を一度は確認し、
いざという際の備えをしてはいかがでしょうか。
Profileプロフィール
Recent Posts最新記事
2025.03.24
シティ・カレント天王寺アリー竣工
2025.03.24
名作チェアー
2025.03.14
天王寺B敷地 着工
2025.03.09
早いもので・・・
2025.02.28