acasスタッフブログ

HOME > acasスタッフブログ > 自由に設計できるとすれば何を設計するか 杉谷

杉谷
泰
Yutaka Sugitani
自由に設計できるとすれば何を設計するか 杉谷
2012.11.19
杉谷です。
卒業設計でテーマに掲げた「都市を展望する住宅」を実現したいと思います。
造幣局近くの公園を立地に、「大川」・「大阪城」・「天満橋」のパノラマを背景に
それぞれのシーンを展望する住宅。少しリゾートをイメージした住宅です。
シーンというのは、人のライフサイクルと自然のタイムサイクルを朝・昼・夜に分け、
時刻々と流れる時間に合わせ、フロア毎に用途を分け、人の流れを生み出しています。
この頃から住宅という身近な存在に興味を持ち、今現在も住宅を設計しているのかもしれません。
住宅にとっての豊かさとは・・・。
豪華さや大きさでないことは明らかです。使いやすさ、快適さだけでもないでしょう。
社会との積極的な関わりのなかで「生活を充実させること」だと僕は思います。
住まい手と住宅の、住宅と都市の積極的な関わりの中で生き生きとした自由な生活を送ること。
そういった生活を実現するための家づくりを求めた、住宅を是非実現たいものです。
Profileプロフィール
Recent Posts最新記事
2025.08.06
建築家・内藤廣 赤鬼と青鬼の場外乱闘 in 渋谷
2025.07.18
安藤忠雄展「青春」
2025.07.12
新プロジェクト始動と変化の兆し
2025.06.28
保育園プロジェクト
2025.05.27