acasスタッフブログ

HOME > acasスタッフブログ > 配筋検査 by二川

二川
健一
Kenichi Futagawa
配筋検査 by二川
2013.07.25
杉谷君と同じブログの不具合に陥ってしまい、
少しパニックの二川です。
現在工事監理を担当させていただいている神戸のプロジェクト。
先日、2階のスラブの配筋工事状況の確認を行った。
2階からいよいよ住戸が始まる。
梁・スラブの寸法とレベルなどの配筋の他、
打ち込みの断熱材の範囲、スリーブの位置を確認。
デザイン上、幾何学的に設置する、
かざり柱の位置と寸法も入念に確認。
しかし、この猛暑の中、配筋されている上に居ると、
熱せられた鉄板の上にいるようなもので凄まじい暑さだ。
タオルと飲み物、そして着替えの下着は必需品だ。
検査をするだけてでも、汗がとまらないのに、
作業をされている現場の関係者さまには
いつも感心させられる。
熱中症対策はいろいろと講じられているが、
どうか十分に気をつけていただきたい。
casino pa natet
Profileプロフィール
Recent Posts最新記事
2025.03.24
シティ・カレント天王寺アリー竣工
2025.03.24
名作チェアー
2025.03.14
天王寺B敷地 着工
2025.03.09
早いもので・・・
2025.02.28