acasスタッフブログ

HOME > acasスタッフブログ > スケッチアップ by二川

二川
健一
Kenichi Futagawa
スケッチアップ by二川
2013.09.26
木曜日担当の二川です。
現在設計中のマンションプロジェクトにおいて
住戸の玄関廻りのデザインを検討するにあたり、
グーグル・スケッチアップを久しぶりに使った。
グーグル・スケッチアップとは、Googleが提供する3次元(3D)作成ソフト。
有料版と無料版があり、ほとんどの機能を無料で使うことができる。
操作性が軽く簡単で、手書きでスケッチを描くように3次元の立体画像を作成できる。
テクスチャーも標準で豊富に入っている。
検討だけでなくプレゼンにも十分使える。
スケッチアップはグーグルの製品ではあるが、グーグルが独自に開発したソフトではなく
スケッチアップを開発・販売していた会社をグーグルが企業買収して販売するようになった製品であり、
現在はGoogleが販売、バージョンアップを行なっているようだ。
3次元で検討すると、2次元では表現しきれない
「空間」や「見え方」が把握できる。
もっと活用しないといけないと思った。
Profileプロフィール
Recent Posts最新記事
2025.03.24
シティ・カレント天王寺アリー竣工
2025.03.24
名作チェアー
2025.03.14
天王寺B敷地 着工
2025.03.09
早いもので・・・
2025.02.28